LCA ホールのための絵画制作をされた水野竜生先生によるワークショップ(保護者向け)
テーマ「見分けます」
-申し込み方法など詳しくは、10月6日配信のメール、又は保護者向け掲示板をご覧ください。-
日にち : 10月26日(水)
時 間 : 13:00~14:30(14:00~14:30は茶話会になります。)
「これは版画?1点もの?」、「日本画?水彩画?」など絵画には様々な手法があります。
それぞれの特性を知っていると、絵を見た時に会話が生まれるきっかけが出来たり、
美意識の交換や共感の場も生まれます。
今回は、水野先生がお使いになっている多様な画材、道具を実際に見て、
触れながら手法の特性や違いを学ぶことができます。
また、日本画、油彩画、水墨画を学ばれた先生が、どのように技法を使い分けているかなど、
普段聞くことができない制作の秘密もお話しして下さいます。
司会案内役は、水野先生の個展を開催し、作品を扱っている銀座ギャラリー桜の木店長守屋順子さんです。
◇前半は、ルーペを使い、版画とプリント(印刷物)の違い、見分け方を体験。
◇後半は、絵画を楽しむ上で、知っておくとより楽しむことができる情報を、水野先生の多種多様な画材、道具と、水野先生の作品を見ながら学びます。
◇ワークショップの後は水野先生を囲んでの茶話会があります。ホールの大作の下絵や水野先生の作品も展示します。