保護者の声
受験や進学は本当に十人十色かと思いますが、娘の場合のLCAでの生活と家庭とのことで、これまでを振り返り書かせていただきます。
娘は幸いにも中学受験で、第一志望校の国算理社の4教科受験(2月)、第二志望校の帰国生枠の国算英の3教科受験(1月)に合格することができました。
「幼稚園と小学校の9年間をLCAで学んだからこそ」、それぞれに合格でき、4教科受験と英語受験を、娘はいい形でいい経験をすることができたように思います。
娘はLCAが大好きなので、アフタースクールでの受験科目授業を受講し、夏期講習や冬期講習もLCAの講習に通いました。
週末はパパとカフェで勉強、6年生秋からは二人は図書館の自習室で、事前にコピーした二人分の入試過去問の問題用紙&解答用紙に向かい真剣勝負、家族で「過去問対決」と呼び、娘は楽しみつつ根気のいる受験勉強を頑張りました。
LCAでの最後の冬期講習や入試直前対策では皆で特に充実した時間を過ごしたようで、その時の娘の笑顔に、目標に向かって張りきって頑張ることに何よりの意味があると思いました。LCAで受験勉強を経験できたことはいい思い出にもなっていることを、あらためて思います。
娘は幸いにも中学受験で、第一志望校の国算理社の4教科受験(2月)、第二志望校の帰国生枠の国算英の3教科受験(1月)に合格することができました。
「幼稚園と小学校の9年間をLCAで学んだからこそ」、それぞれに合格でき、4教科受験と英語受験を、娘はいい形でいい経験をすることができたように思います。
娘はLCAが大好きなので、アフタースクールでの受験科目授業を受講し、夏期講習や冬期講習もLCAの講習に通いました。
週末はパパとカフェで勉強、6年生秋からは二人は図書館の自習室で、事前にコピーした二人分の入試過去問の問題用紙&解答用紙に向かい真剣勝負、家族で「過去問対決」と呼び、娘は楽しみつつ根気のいる受験勉強を頑張りました。
LCAでの最後の冬期講習や入試直前対策では皆で特に充実した時間を過ごしたようで、その時の娘の笑顔に、目標に向かって張りきって頑張ることに何よりの意味があると思いました。LCAで受験勉強を経験できたことはいい思い出にもなっていることを、あらためて思います。
子どもの事を理解してくれていて授業の遅れなどでは個別に対応してくれるなど、置き去りのないようなきめの細かい指導をしていただいていると感じます。子どもの秘めた能力や好奇心を開花させるような、釣りやキャンプなどの活動があるのが良いと思います。
正しい日本語の教育とそれを世界中に自信を持って伝え活躍できるレベルの高い英語教育を行い、グローバルに行動できる子供達を育てていこうとここまで真剣に取り組んだ小学校を私は、今のところ、LCA国際小学校以外に見たことがありません。
自己表現能力が豊かになり、相手の意見を聞き、違う意見がある時には自分の意見をしっかり伝える事が出来るようになっています。校長先生を含めた担任以外の先生方も生徒一人一人を把握し、きめ細かい指導が行き届いております。とにかく「学校が楽しくてしょうがない」といった状況です。
入学してから英語を本格的に勉強した娘は、幼稚園からイマージョン教育を受けて来た子供たちに比べれば、まだまだ数段英語力が弱いですが、それでも1年経つと、ネイティブ・スピーカーの先生方の話している内容がほぼ理解できるようになっているのは、素晴らしいと思いました。
日本人のための英語イマージョン教育なので、国語もきちんと学べる点が良かったです。また、高学年からは中学受験に取り組んでいるため、通塾なしで中学受験が可能になっている点も良かったです。